【2022年最新版】法人担当者の方必見!契約におすすめな法人携帯の代理店を比較ランキング形式で紹介しています。

eSIMってどんなもの?SIMカードとの違いや特徴、メリットなどを解説

公開日:2022/11/15  最終更新日:2022/10/19


eSIMの普及は海外でも進んでおり、日本政府もeSIMの利用を推し進めています。しかし、実際には「eSIMとSIMは何が違うかわからない」という方もいるのではないでしょうか。今回は、eSIMについてや、eSIMを利用するメリット・デメリットについて解説します。ぜひ参考にしてみてください。

eSIMとは

eSIMの「e」はEmbeddedを省略したもので、組み込み型という意味を持ちます。eSIMの場合、SIMカードの番号や回線情報など、SIMカードに記録されている情報が端末本体に始めから内蔵されています。SIMカードのように、端末から抜き差ししなくても使用できるため、インターネット上の手続きのみで利用開始できます。

eSIMを利用するメリット

eSIMは従来のSIMカードと違ってどのようなメリットがあるのでしょうか?ここでは、eSIMを利用するメリットを3つご紹介します。

端末があればすぐに使い始められる

eSIMを利用するメリットは、端末があればすぐに使い始められることです。eSIMに対応するスマホを契約すれば、SIMカードを購入して端末本体に差し込む手間が省けます。たとえば、オンライン上でSIMカードを頼む際には、カードが手元に届くまで待つ必要があります。しかしeSIM対応のスマホの場合は、ウェブサイト上で申し込み、すぐに開通できるため便利です。

端末1台で複数の回線を使える

2つ目のメリットは、端末1台で複数の回線を使えることです。従来のSIMカードでは、1台の端末では、1つの回線しか利用できません。しかし、eSIM対応の機器であれば、複数の回線を使い分けられます。たとえば、プライベート用と仕事用で回線を使い分けることも可能です。スマホを2台別々に持つ必要がないため、端末の購入にかかる費用の削減にもつながります。

海外に行く時も使いやすい

3つ目のメリットは、海外に行く際も使いやすいことです。通常、海外に行く際は、プリペイドのSIMカードをあらかじめ購入しておき、SIMカードを差し替えることが一般的とされていました。しかし、eSIM対応のスマホを利用していれば、オンライン上で手続きができ、SIMカードを購入する必要がありません。日本国内で使用していたSIMカードを紛失してしまうトラブルが発生することもないため、安心です。

eSIMを利用するデメリット

SIMカードをなくす心配がなく、日本以外の国でも使用しやすいeSIMですが、どのようなデメリットがあるのでしょうか。そこで、eSIMを利用するデメリットを3つ紹介します。

機種変更の際は再設定が必要

eSIMを利用するデメリットは、機種変更の手間がかかることです。SIMカードを利用している場合、SIMカードを差し替えるだけで機種変更が完了します。反対に、eSIMの場合だと、再発行手続きが必要です。そのため、SIMカードを差し込んで利用するスマホよりもeSIM対応のスマホの機種変更の方がより手間がかかります。

eSIM対応の機器している機器が限られる

2つ目のデメリットはeSIM対応の機器が限られていることです。日本政府は積極的にeSIMの普及に取り組んではいるものの、eSIMに対応している機器はそれほど多くありません。たとえば、スマホを新しく購入したい場合、eSIM対応のスマホの機種の中からしか選べません。それ以外の機種はSIMカードが必要となるため、希望の機種を選択できないケースもあります。

初期設定にはWi-Fi環境が必要

3つ目のデメリットは、eSIMの初期設定を行う際にはWi-Fi環境が必要なことです。eSIMの初期設定はウェブ上で行います。そのため、家にWi-Fi環境がない方は、外のWi-Fiスポットに接続しなければ設定できません。また、IT系が苦手な方は設定に戸惑ってしまう可能性があります。

eSIMに対応している通信事業者は少ない

ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアはeSIMに対応していますが、eSIMに対応している通信事業者はまだまだ多くありません。今回はその背景を2つ紹介します。

RSP機能を使えるMVNOが限られている

格安SIMサービスを提供する通信事業者(MVNO)の中には、RSPを持っていない業者も存在します。RSPとは、手元にSIMがなくても、安全な無線回線を通じてSIM内の情報を書き換える仕組みのことです。eSIMに記録されている契約情報を書き換えるには、RSPが必要です。大手キャリアと違いRSPが使えない通信事業者もいるのが現状です。

セキュリティ面で不安が残る

eSIMは、手続きをすべてオンライン上で行うため、セキュリティ面でのリスクが懸念されています。契約には、身分証明書などをスマホカメラで撮影しオンライン上にアップロードする必要があります。情報漏洩や不正契約などのリスクがあるため、不安が危惧されています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。この記事では、eSIMの特徴やメリット・デメリットを説明しました。eSIMは、1台の端末で複数の回線が使えるなどのメリットがある一方で、デメリットもあります。ご自身が欲しい機種がeSIMに対応していない可能性もあるため、事前にチェックしておきましょう。eSIM対応端末の購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめの法人携帯代理店一覧!

商品画像1
2
3
4
5
商品名株式会社ソルブマネージメント株式会社ビジョン株式会社ベルパークフロンティア株式会社兼松コミュニケーションズ株式会社
特徴信頼関係を大切にしている法人携帯に特化したサイトを運営携帯電話キャリアショップの運営店最先端テクノロジーを活かしている幅広くサービスを展開
詳細リンク詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索
法人携帯関連コラム