【2022年最新版】法人担当者の方必見!契約におすすめな法人携帯の代理店を比較ランキング形式で紹介しています。

個人携帯を法人名義に変更することは可能?切り替えのメリットを解説!

公開日:2021/09/15  最終更新日:2021/07/09


仕事で個人携帯を使用していると「携帯を法人名義に変えたほうがいいのでは?」と考える人も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、意外と知らない人が多い、個人携帯を法人名義に変更する方法や注意点、メリット、切り替えタイミングについて紹介します。個人携帯を法人名義に変えたいと思っている人は、参考にしてみてください。

そもそも個人携帯を法人名義に変更することは可能?

個人携帯を法人名義に切り替えるか検討する際、気になるのは「法人への名義変更が可能なのか」ということではないでしょうか。結論からいうと、個人の携帯を法人に名義変更することは可能です。ただし、名義変更が可能な会社とそうでない会社があるため注意してください。

ドコモやau、ソフトバンクなど大手キャリアは、個人から法人への名義変更に対応しています。格安スマホは対応していない会社も多いので、事前の確認が必要です。また、法人名義への切り替えに際しては、本人確認書類の他に法人に関する確認書類の提出が求められます。

具体的には発行日から3か月以内で法人名、所在地、代表者名の確認できる登記簿謄本もしくは履歴事項証明書と印鑑証明書、法人との関係がわかるものとして社員証や名刺、代表者からの委任状の原本といった書類の用意が必要となるでしょう。また、個人携帯の名義人のみで手続きを行う場合は、法人からの委任状、支払いのために法人名義のクレジットカードやキャッシュカード、預金通帳、印鑑等の用意も必要となります。

すでに法人名義で別の携帯電話を契約している場合は、請求を一括できるか相談してみるとよいでしょう。名義変更には2,000~3,000円程度の手数料がかかります。必要書類や手数料についての詳細は各携帯電話会社のホームページでも確認できるので、変更手続きを行う際は事前に確認しておきましょう。

個人携帯を法人名義に切り替えるメリット

個人携帯を法人名義に切り替えることには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

ひとつ目のメリットは、月額料金が安くなることです。法人携帯は月額3,000円程度で国内通話が24時間無料など、個人携帯と比べて割安なビジネス通話向けプランが用意されています。複数回線を契約している場合は、グループ内の通話が無料になるサービスもあるようです。

法人携帯に切り替えることで、通信費を抑えられたという会社も散見されます。仕事で毎日電話している人は、検討してみるとよいでしょう。また、個人携帯を仕事でも使用している場合は、利用の割合に応じて経費を算出する必要があるため、経費処理が煩雑になります。

個人携帯を法人名義に切り替えるふたつ目のメリットは、経費計算が簡素化されることです。法人名義の携帯であれば、月額基本料金も通話料、データ通信料、その他オプション料金もすべてまとめて経費として計上できます。経理処理が楽になるので、管理コストの削減にもつながるでしょう。

最後に、仕事で使う携帯には取引先の連絡先や取引内容など、取り扱いに注意が必要な機密情報が増えていくものです。各キャリアでは法人携帯用にウイルスの侵入を検知するシステムや、携帯電話を紛失したときに端末を探せるサービスなど、さまざまなセキュリティ対策サービスを用意しています。

仕事で使用する携帯を紛失し、その携帯が悪用されて取引先に迷惑をかけた場合は、会社の信用にも関わることになるでしょう。万が一のことを考え、仕事で使用する携帯電話はセキュリティ対策が充実した法人携帯に切り替えておくとよさそうです。

個人携帯を法人名義に切り替えるタイミングは?

切り替えはどのようなタイミングで行うのがいいのでしょうか。まず重要なのは携帯電話の使用頻度です。仕事でほとんど携帯電話を使っていないのであれば、セキュリティ面を心配するほどのデータが蓄積されることもありません。

わざわざ書類を揃えて手数料を支払い、切り替え手続きをする手間とコストのほうがかかってしまいます。ある程度の頻度で携帯電話を使用しており、利用料金を経費として計上したいと考えている場合は、法人名義への切り替えを行ってください。個人携帯のままでも、経費として計上することは可能です。

しかし、税務署から指摘を受けた際に仕事で使用していたことを証明することは難しく、場合によっては経費として認められないこともあります。どこからどこまでが私用で、どこからどこまでが業務利用かを判断するのは難しく、通話や通信ごとの記録を参照するのは手間がかかるのです。仕事で頻繁に携帯電話を使っているのであれば、すぐに切り替え手続きを進めたほうがよいでしょう。

 

個人名義の携帯電話を毎日仕事で使っている場合、法人名義に切り替えることで通信費用を抑えられる、通信費を全額経費計上できる、経理作業が楽になる、セキュリティ面でのリスクを軽減できるなど、メリットが多くあるのです。名義切り替えのための書類の用意や手続きは少し面倒ですが、個人携帯の業務利用頻度が多い人は、切り替えを検討することをおすすめします。

おすすめの法人携帯代理店一覧!

商品画像1
2
3
4
5
商品名株式会社ソルブマネージメント株式会社ビジョン株式会社ベルパークフロンティア株式会社兼松コミュニケーションズ株式会社
特徴信頼関係を大切にしている法人携帯に特化したサイトを運営携帯電話キャリアショップの運営店最先端テクノロジーを活かしている幅広くサービスを展開
詳細リンク詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索
法人携帯関連コラム