楽天モバイルの法人携帯の料金や特徴
【詳細】
会社名:楽天モバイル株式会社
住所[本社]:東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス
TEL:0800-805-0090
受付時間:9:00 ~ 20:00 (年中無休)
仕事をスムーズに進めるために、近年会社用の携帯電話の需要が高まっています。携帯電話を会社で使う場合、法人携帯という選択肢があります。楽天モバイルで法人契約することで端末をお得に使うことできますし、会社で一括管理を行うことが可能です。請求書もまとめることができるので面倒な作業が減ります。
楽天モバイル法人携帯が持つ特徴やメリット
楽天モバイル法人携帯は端末の種類が豊富なので、大画面で使いやすいものや高性能でパフォーマンスに優れているものを使うことができます。会社の携帯電話は最低限の機能しか付いていない、古くて使いにくいものという印象を持っている人が多いかもしれませんが、楽天モバイル法人携帯であれば低価格で完成度が高い端末を使うことが可能です。
SIMカード1枚という少ない数の契約でもOKなので、気軽に契約できるというメリットもあります。支払いに関しても請求書払いができるので経費処理が楽になりますし、法人にとっては導入しやすいです。
スマートフォンだけではなく、タブレットやルータも扱っているので、会社で管理する端末を楽天モバイルでまとめてしまうという選択肢もあります。タブレットはスマートフォンよりも大画面で、パソコンのように使うことも可能で、会社によってはお客様への説明のときにタブレットを使うこともあるでしょうから、会社で契約しておくと何かと便利だといえるでしょう。
ルータも同じで、オフィスで使うものなので一緒に契約しておくとよいです。それぞれを別々の会社で契約してしまうと経費の計算が面倒になりますし、続きや処理にかかる時間も増えてしまいます。そのため、会社の無駄を削減するためにも、会社で使う端末一つにまとめるのが効率的でしょう。申し込んだ後は審査があり、審査に通れば1週間後くらいに手元に届きます。手元に届いたらすぐに使い始めることができます。
法人が申し込みできる料金プラン
基本的には個人プランと同様で幅広い選択肢があるので、会社の人数や働き方に応じて最適なプランを適用させることができます。基準となるのはベーシックプランで、通話SIMありで1,375円(税込)から使うことができます。
データ容量も30GBまであるので、大容量のデータのやり取りがある場合でも安心です。出先でインターネットを使うことができますし、情報交換もスムーズになります。もし、メールなどの最低限の機能が使えればよいという場合は、月額577円(税込)で使うことも可能です。
法人でも申し込み可能なオプションはたくさんあり、端末補償やリモートサポートなどのサービスがその例として挙げられます。端末補償はスマートフォンを落としてしまったときや、水没させてしまったときに非常に助かるサービスです。
修理や交換にかかる費用は機種によって異なりますが、会社が負担する金額を少なくできます。屋外や高所で作業をすることが多い会社の場合は、端末補償に申し込んでおいたほうがお得になるかもしれません。
リモートサポートは端末の使い方などをプロのアドバイザーがサポートしてくれるサービスです。通話料無料かつ年中無休でサポートをしてくれるので、使い方がわからないときは非常に助かります。
社内に詳しい担当者がいない場合、このようなサービスがあるとスムーズに仕事を進めることができます。便利な二つのサービスをセットにしたプランもあります。
楽天モバイルで法人契約をするときの注意点
法人契約の場合は、個人向けに展開しているキャンペーンや特典を受け取ることができません。楽天モバイルは定期的にキャンペーンを行っていて、その中には携帯電話の基本料金がしばらくの間無料になるものや、楽天市場などで使うことができるポイントがもらえるものなどがあります。法人契約の場合はこういった魅力的なキャンペーンや特典の受け取り対象にならないです。
法人契約の場合は楽天が展開しているサービスである「楽天でんわ」や、「楽天でんわ5分かけ放題」などのお得な機能も使うことはできません。
「楽天でんわ」はアプリをダウンロードするだけで利用できるサービスで、月額基本料0円で始めることができます。携帯電話の番号はそのままで、通話料だけを最大半額まで減らすことができるという特徴があります。法人契約の場合はこのお得な「楽天でんわ」を使うことができないです。
「楽天でんわ5分かけ放題」も個人向けのサービスなので、法人は利用できません。海外渡航時でも使うことができる楽天モバイル海外SIMも利用できないので、海外出張で楽天モバイルの法人携帯を使うのは不可能です。
解約は毎月13日が締め日になっているので、それまでに手続きを済ませておかないと翌月に解約することになるので要注意です。解約後はSIMカードを返却する必要があり、返却のときに配送料は負担しなくてはいけません。
楽天モバイルの法人携帯は会社の人数や働き方に応じて利用できます。SIMカード1枚という少ない数の契約でもOKですし、契約できる端末の種類も豊富です。個人向けのサービスやキャンペーンは利用できないですが、請求書払いができて経費処理が楽になるというメリットもあります。
おすすめ関連記事
法人携帯の選び方のポイントとは?業務内容に合った性能にしよう 法人携帯を選ぶ際には注意しておきたいポイントが多くあります。しかし各社 […]
iPhoneを法人携帯に採用するメリット・デメリットについて解説! 法人名義で携帯電話を契約する際に、機種選びで悩む方も多いのではないでし […]
法人携帯を契約する代理店選びのポイントについて解説! 法人携帯の導入を検討する際に、キャリアショップで契約すべきか、代理店へ […]
法人携帯は短期間の契約をすることが可能? 法人携帯を導入したいと考えている人のなかには、長期間ではなく必要なとき […]
法人携帯の私的利用を防止するためには?履歴の確認は可能? 業務効率アップのために導入したはずの法人携帯ですが、しばしば思わしくな […]
法人携帯の名義変更は「譲渡」により可能!譲渡手続きの方法について 法人携帯を利用する際には疑問点をなくしておきたいところです。たとえば、 […]
法人携帯を私用利用されてしまったら?罰則を科すべきなのか解説 法人携帯とは企業が社員に貸与するものであり、本来、社員は法人携帯を仕事 […]
法人用スマホはiPhoneとAndroidどちらにするべき?特徴を比較 少し前までは法人携帯といえばガラケーと呼ばれる折りたたみ携帯を使うのが […]