法人携帯をSIMロック解除することは可能?
毎月の通信費用を節約するために、代理店を経由して法人携帯を契約したり法人向けのサービスを展開している格安SIMの契約を考えたりする経営者は多いでしょうが、これから契約する場合や現在契約しているスマートフォン端末のSIMロック解除の有無が気になる経営者は多いでしょう。ここでは、法人携帯のSIMロック解除について詳しく解説していきます。
法人携帯でもSIMロック解除は可能
結論から申し上げますと、法人携帯で契約している携帯電話やスマートフォン、タブレット端末も個人で契約している場合と同様に一定の条件さえ満たしていればSIMロック解除は可能です。2015年5月以前に購入した端末の場合、法律によって義務付けられていなかったため、SIMロック解除に対応していたのは一部の端末のみでしたが、2015年5月以降に販売された端末であれば簡単な手続きを行うことでSIMフリー化することが可能となっています。
なお、手続きができる時期については端末の購入方法によって異なります。端末を一括で購入している場合には端末を購入した当日から手続きができる一方で、分割支払で購入している場合には端末の購入から101日以降でないと手続きができないケースが多いため、具体的にいつから手続きが可能となるのかについてはあらかじめショップなどに問い合わせておくとよいでしょう。
加えて、これから法人携帯を購入する場合には、後のことを考えてできる限り端末は一括支払いで購入することをおすすめします。なお手続きにはさまざまな方法がありますが、新型コロナウィルスの影響や手数料、手続きの際の手間などを総合的に考慮するとオンラインで手続きを行うのが一般的ですし、おすすめです。個人の場合も法人の場合も、オンラインで手続きを行うことで手数料を無料にできるので、とくに契約台数が多い法人携帯はセルフで行うことで大きな節約効果が見込めます。
SIMロック解除の具体的な方法
端末を一括で購入している場合や、分割支払で購入して一定期間が経過しているなど、SIMロック解除の条件を満たしている場合には手続きを行うことで端末をSIMフリー化できます。店頭窓口で申請する方法や電話で行う方法、オンラインでの手続きなどさまざまな方法があるわけですが、手数料が無料である上にオフィスから簡単に作業できるオンラインでのやり取りがおすすめです。オンラインでの申請方法を詳しく確認していきましょう。
たとえばソフトバンクの法人形態の場合、法人コンシェルサイトにログインして作業を進めていきます。ログイン後はメインメニューから「管理」を選択し「SIMロック解除申請」を選んだら、画面の案内に従って手続きを進めていきます。作業自体は数分で済みますし、手数料などもかからないのでよほど機械の操作が苦手でない限りオンラインで手続きを済ませましょう。
手続き完了後は、利用している機種や時間帯によっては翌日に専用のパスワードなどが発行されるため、SIMカードを入れ替えて発行されたパスワードを入力するとロック解除は完了します。
なおiPhoneやiPadの場合は専用のパスワードなどの発行はなく、手続き完了後にSIMカードを入れ替えると自動的に作業が完了するケースが多くなっています。実店舗等で申請をすると楽ではありますが、3,000円の手数料がかかることを覚えておきましょう。
SIMロック解除後の端末の活用方法
現在契約している法人携帯のSIMロック解除が済んだ場合、さまざまな活用方法が考えられるわけですが具体的にはSIMロック解除を行うことでどのようなメリットや活用方法などが生まれるのでしょうか。
おすすめの活用方法としてまず挙げられるのが、格安SIMへの乗り換えです。格安SIMは大手携帯キャリアのように端末の大幅な割引キャンペーンなどはあまり実施されていないのですが、その分毎月の基本使用料金が安く、タブレット端末向けのデータ通信専用プランであれば月額数百円程度で利用できますし、090や080の電話番号での通話が可能なスマートフォン向けの音声通話プランも1,000円台前半ほどの安さで利用することができます。
SIMフリーの端末があれば、基本的にはどの格安SIMのどのプランでも契約ができるので、端末がまだまだ利用できる場合にはSIMフリー化して格安SIMへ乗り換えをすることで毎月の通信費用を大きく節約することが可能となります。
とくにiPhoneやiPadなどのiOS端末は発売から数年が経過した古い機種に対しても粘り強くアップデートに対応してくれるので、比較的古い機種でも長く使い続けることができ、格安SIMへ流用して使用するのには最適と考えられます。また海外へ出張する際に法人携帯をそのまま利用し、現地の通信事業者と契約できるのも大きな強みと捉えられます。
個人向けのスマートフォンプランと同様に法人携帯でもWEBや店頭窓口で手続きを行うことで、基本的にはSIMロック解除が可能です。SIMロック解除を行うことで利用の幅が広がるので解除の条件を満たしている場合には速やかに手続きをしましょう。